メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクションインサイトを抽出・整理する
分析モードを使用して分析・データ整理を行う
分析モードを使用して分析・データ整理を行う
2週間以上前に更新

インサイトを抽出していくプロセスで、「複数人のユーザーインタビューをまとめて分析する」「これまでのデータを整備したい」といった大量のデータを分析・整備したい場面があります。

このような場面では、Centouの「分析モード」を使って分析・整備を行うことをお勧めします。

2025年3月より、分析モードでの複数人同時編集が可能になりました。

これにより、会議などで複数人が分析モードを開きながら、リアルタイムにインサイトを整理・分析できます。

分析モードの利用方法

1. Centouにアクセス

2. インサイトグループのメニューから「分析モードで開く」を選択

3. グループの作成や移動を行う

複数人で同時に分析モードを開いている場合は、他のメンバーの操作内容(インサイトの移動・グルーピングなど)がほぼリアルタイムで反映されます。

操作方法

  • 複数選択する

    • ドラッグ

    • ⌘(or Ctrl) + クリック

  • グループを作成する

    • ⌘(or Ctrl) + G

    • グループを選択 + ⌘(or Ctrl) + G

  • グループを解除する

    • グループを選択 + ⌘ + Shift + G

    • グループを選択 + Ctrl + Delete(Windows)

  • グループをまとめる(階層を閉じる)

    • フレームを選択 + ⌘(or Ctrl) + G

  • インサイトを展開する(階層を開く)

    • インサイトを選択 + ⌘ + Shift + G

    • インサイトを選択 + Ctrl + Delete(Windows)


※ 行った操作は分析モード上で定期的に自動保存されます

4. 右上の「変更を反映」から反映して終了

「変更を反映」を押さない場合は変更が保存されないのでご注意ください。

こちらの回答で解決しましたか?